後世お釈迦さまと呼ばれることになるゴータマ・シッダールタ(前5世紀頃)は、コーサラ国(古代インドの王国)の属国シャーカ国の太子(王国の後継ぎ)でした。しかし、その身分を捨てるという選択をして出家し、悟りを開くことによって、仏教が始まることになるのです。

ある日のこと、シッダールタが住んでいた王城から郊外に行こうとして、東門から出たところ老人と会います。ここで、彼は人が老いていくことを目の当たりにするのです。

次に王城の南門から出かけようとすると病人に出遭い、西門から出ると死人に遭ってしまうのでした。生きているからこそ起こる苦悩に直面したシッダールタは、生・老・病・死の「四苦」を強く感じることになります。

そんな時、王城の北門から出かけると、今度は沙門(しゃもん、ジャイナ教の修行者)と運命的な出会いをするのです。沙門の姿は清らかで、まったく苦や汚れを感じさせず、シッダールタは自分も出家したいという思いに駆られるのでした。

シッダールタの人生で最大の選択は、29才の時にやってきました。長男のラーフラも生まれて王国の継承に心配が無くなったこともあったのか、ついにシッダールタは出家を実行に移すのです。

初めての師はバッカバ仙人で、生まれ変わりを目標としていました。ここでシッダールタは、いくら死んで天上界へ行っても、何れは輪廻(生まれ変わり)して再び苦のある生の世界に戻ってしまうことを悟るのです。

次に師事したのは、アーラーラ・カーラーマという思想家でした。この師の考える最高の悟りは「空無辺処(くうむへんしょ)」といって、何も無い無限空間で精神集中できることでしたが、これでは煩悩(ぼんのう、心身を乱す心の働き)を無くすことはできないとシッダールタは悟ります。

三番目の師は、ウッダカ・ラーマプッタという思想家でした。この師の考えも、「非想非非想処(ひそうひひそうしょ)」或いは「有頂天(うちょうてん)」という天上界の最高の天を得るだけで、シッダールタの求める本当の悟りに到達することはできませんでした。

師につくことは諦めたシッダールタは、自ら苦行を積むためウルヴェーラーの林に入ります。そして、6年もの月日を費やして、「息を止める」・「直射日光を浴びる」・「激しい肉体運動」・「減食」・「断食」などの修行を続けました。

しだいにやせ細っていくシッダールタが気力が回復するのを待って、菩提樹(インド原産のクワ科イチジク属の常緑高木)の下で瞑想していた時のこと、「悟りを得られなければ座を立たない」という彼の心を乱そうと、マーラ(魔神)が現われます。そして、魔神の妨害はしつこく、一日中続くのでした。

シッダールタの決意は固く、やがてマーラの妨害は退けられ、ここで真の悟りが開かれることとなります。悟りを開きブッダ(仏陀、目覚めた人)となったシッダールタは、その後21日間はいくつかの木の下で座ったまま過ごし、22日目から悟りを広めるかどうかを考えたのです。

ブッダは、自分が悟りを開いた法(仏教)を広めるかどうかを考え続け28日が経ちました。そして、出した結論は否で、世の人々に悟りを開くことは無理で、仏教を語ることは無駄と判断したのです。

するとそこに梵天(ぼんてん、仏教の守護神)が出現し、ブッダに仏教の布教を強請します。梵天の要請は3度にもおよび、結局ブッダは仏教を広めるために立ち上がったのでした。